-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ぼけっちさんこんばんは。
返事が遅れてしまいましてすみません。 日本と違った面がみられて嬉しいかというと・・そうそう大してうれしくも無いんです。 違う面ってほとんどがマナーとか習慣とかですからけっこう苛立つものがほとんどです。 建物も作りは雑ですし、この1週間は不満が溜まりに溜まっちゃった一週間でした。 やっと今週ネットが繋がるかもしれません。 今日JBに戻ってきて、明日日本に発ちます。 地べたで野菜を売るのはけっこうあちこちの国で見ますが、野菜はまだいいです。 肉なんかはハエがたかってて「う~~んこれを食うのか・・。」って思う時があります。 買って帰りますけど。 日本人が居ない国はあっても中国人が居ない国は無いかも知れません。 多くは華僑ですが日本食の店が無くても中華レストランは結構あるので、そーゆー場所なら日本人なら食うには困らないかもです。
2015-12-21 Mon 23:19 | URL | あいやばば #/e0Sinec[ 内容変更]
トオルさんこんばんは。
返事が遅れてごめんなさい。 コタバルに移動したらネット環境が整ってなくて、何もできない状況でした。 今、実は一時帰国前でまたJBに戻ってきまして、やっとメールの返事が出来るようになりました。 コタバル疑似体験してしまったんですね。 一応日本で云うところの県庁所在地なんですが、そんなに大きい街ではないです。 海外は仕事とは別で行きたいところはまだまだいっぱいあるんですが、仕事となると・・そんなに羨むほどのものでもないですよ。 コタバルは基本的に金・土が休みになりますが、日本の会社に合せて日本人は土曜日か日曜日のいずれかを休みにしてます。 何かと面倒っちぃ国です。
2015-12-21 Mon 23:07 | URL | あいやばば #/e0Sinec[ 内容変更]
こんばんは~。
外国生活も大変そう?ですが 日本とは違った面が見れていいですね。 地べたで野菜を売る風景、とても興味があります。 中華街って結構どこにでもあるんですね~。
2015-12-16 Wed 17:56 | URL | ぼけっち #mQop/nM.[ 内容変更]
こんばんわ~。
コタバルをストリートビューで見てみました。 ジョホールバルよりものどかな場所な感じなのでしょうか。 お仕事とはいえ世界の色々なところにいけるのは すごく羨ましいです。 イスラムは金曜日がお休みなんですね。 こんな機会でもなければ知らないことでした。 色々勉強になります。
2015-12-14 Mon 23:35 | URL | トオル #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 40億のはざまで |
|