-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2016-05-08 Sun 14:26
ナマステ!
貝の話と言っても、前回と同じハマグリもどきの話です。 この辺のスーパーでこのハマグリともアサリともつかないハマグリもどきの貝を扱っているのはお隣のスーパーだけらしくて、先日賑々しくオープンしたAEONコタバル店でも扱っていなかった。 そうなると、ますます貴重な貝に思えてきて、今でも週に1~2回は貝料理です。 正直なところお隣のスーパーで褒められるのはこの貝を取り扱ってる!っていう一点だけです。 他は野菜にしろ魚・肉にしろとてもじゃないけど褒められる商品はありません。 今では500~700gを一袋にして常時2~3袋は冷凍庫に保存してあります。 毎日置いてあるっていうものじゃないので、ある時に買っておく・・っていう方法を取ってます。 ![]() この貝料理でやっぱり一番多いのは吸い物ですが・・・たまに酒蒸し・・ ![]() そして、たまにですが・・ボンゴレスパゲッティも。 ![]() その美味しさに・・たまらず・・ ![]() 完食です! ひところこれは美味いと買っていたシジミはもう買わなくなりました・・・・。 なぜか・・グラム単価で言ったら圧倒的にこのハマグリもどきの方が安いのです。 そして・・いいダシも出てうまい! 日本はだいたいこの手の貝が出回るのは春が多いですが・・・ここはどうなんでしょう? 一年中出回ってくれたら嬉しいのですが・・・せめてあと3カ月・・・。 先日開店したばかりのイオンに行って来たら魚が美味しそうでした。 ただこの宿舎からだと若干遠い・・・。 歩いたら片道30分ちょっと。 炎天下ではちょっと辛いものが・・。 例え車で行っても渋滞で行き帰りが大変・・・。 チャリンコが一番いいのだが・・今からそのために買うのも馬鹿馬鹿しい・・・。 仕方ない・・・・。 まだまだお隣のスーパーにはお世話になりそうです。 でわでわ また 追伸: 「あいやばばライフ」の方もアップしました。 スポンサーサイト
|
はなこさんこんばんは。
こっちの食材で、和風の味付けして遜色ないもの・・というのが非常に少ないんです・・。 そんな中、砂出しから始めなきゃいけないけど、自然のままの味を出してくれるこの貝は貴重です。 潮干狩り・・・そうですよね。 昔はただでしたが今はねぇ。 自炊となればとりあえずあるものでなんとか作らないと死んじゃいますし・・今はネットでレシピが見られるので誰でもそこそこの味は出せますので不器用な人でもなんとかなるみたいです。
2016-05-10 Tue 21:31 | URL | あいやばば #/e0Sinec[ 内容変更]
こんにちは。
アサリっぽく見えますが、いいお出汁でてるようで 美味しそうです。 潮干狩りは今ですが、最近は行かなくなりましたねぇ。 というのも昔はタダで採れましたが、今はお金がかかるから・・・(^^ゞ いつも思うのですが あいやばばさんはホント、マメというか なんでも器用にこなされますね。 いつも感心させられます!
2016-05-10 Tue 11:57 | URL | はなこ #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 40億のはざまで |
|